令和5年度 札幌南三条病院 病院情報の公表

病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

医療の質指標

  1. リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率
  2. 血液培養2セット実施率
  3. 広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 - 20 - - 49 246 646 1259 345 12
10未満の患者数は‐(ハイフン)を使用しています。
退院患者さんの人数を10歳刻みで集計しています。
当院は全体の8割を60歳以上の患者さんが占めており、その多くが肺癌の手術、化学療法の治療を行っています。
10歳~30歳代の若年層の多くは気胸の患者さんで、手術や保存的加療(手術をせず、ドレーンを入れたり自然治癒するのを待つ治療)などを行っています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
呼吸器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx99040x 肺の悪性腫瘍-手術なし-処置1:なし-処置2:4あり-副病:なし-0 323 8.96 8.33 1.55% 71.75
040040xx99080x 肺の悪性腫瘍-手術なし-処置1:なし-処置2:8あり-副病:なし-0 320 8.77 8.65 1.25% 69.81
040040xx99200x 肺の悪性腫瘍-手術なし-処置1:2あり-処置2:なし-副病:なし-0 275 2.35 2.98 0.73% 69.87
040040xx9900xx 肺の悪性腫瘍-手術なし-処置1:なし-処置2:なし-副病:0-0 99 15.25 13.59 17.17% 72.70
040040xx99100x 肺の悪性腫瘍-手術なし-処置1:1あり-処置2:なし-副病:なし-0 92 2.22 3.01 0.00% 69.84
呼吸器内科は、肺がんの化学療法や検査の症例で上位3位を占めています。
化学療法の症例は、使用する薬剤や検査内容によって在院日数が変わります。
1番目の040040xx99040xの症例は肺がんの化学療法で、様々な抗がん剤(免疫チェックポイント阻害剤、分子標的薬を除く)が使用されています。
2番目の症例はベバシズマブ、またはサイラムザという血管新生阻害剤を使用した肺がんの治療になります。ほぼ全国平均並の平均在院日数となっております。
3番目と5番目の症例は肺がんの検査です。気管から気管支鏡というカメラを入れて組織を採取してがんの診断をつけたり、がんの種類を調べることを目的としており、当院では1泊2日の入院で行うことが多いです。
呼吸器外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx97x10x 肺の悪性腫瘍-その他の手術あり-処置1:0-処置2:1あり-副病:なし-0 191 14.53 18.16 0.52% 69.29
040040xx97x00x 肺の悪性腫瘍-その他の手術あり-処置1:0-処置2:なし-副病:なし-0 66 7.99 9.89 0.00% 71.26
040200xx01x00x 気胸-肺切除術等-処置1:0-処置2:なし-副病:なし-0 27 8.44 9.54 0.00% 35.07
040200xx99x00x 気胸-手術なし-処置1:0-処置2:なし-副病:なし-0 27 9.26 9.17 0.00% 56.30
040040xx9900xx 肺の悪性腫瘍-手術なし-処置1:なし-処置2:なし-副病:0-0 15 5.53 13.59 13.33% 74.53
当院では、胸に開けた小さな穴に胸腔鏡を用いて、病気の部分を切除したり縫合したりする胸腔鏡手術を積極的に導入しております。また、令和5年度より手術支援ロボット「ダヴィンチ」を用いた手術も行っております。
呼吸器外科で最も多いのは、肺がんの手術症例です。これは従来の開胸手術に比べて比較的小さな創で行える手術のため、創の痛みや大きさ、体へ負担が少なくて回復も早く、入院期間が短くなります。当院では全国平均より平均在院日数が3.63日短くなっております。
2番目に多い症例は、1番目の肺がん手術と比較すると、部分切除など比較的切除範囲の小さい手術や、輸血を行う症例になります。こちらも胸腔鏡手術を使用することが多く、全国平均より平均在院日数が1.90日短くなっております。
3番目と4番目に多い症例は、気胸という胸膜に穴が開いて呼吸が苦しくなる病気の症例です。3番目の症例は手術を行った症例、4番目の症例は保存的加療(手術をせず、ドレーンを入れたり自然治癒するのを待つ治療)を行った症例です。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 - - - - - - - -
大腸癌 - - - - - - - -
乳癌 - - - - - - - -
肺癌 281 133 432 783 307 389 1 8
肝癌 - - - - - - - -
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
この患者数は延べ数となっております。
当院では主に肺癌の患者さんが多く、Ⅳ期、Ⅲ期、Ⅰ期、Ⅱ期の順に患者数が多くなっております。
不明に分類される延患者数307名は実患者数では269名になり、診断前の"疑い"の患者さんや、がんの広がりを調べる前の患者さんを含みます。
269名の不明だった患者さんはその後、80名がStageⅠ、13名がStageⅡ、47名がStageⅢ、38名がStageⅣと診断し、それぞれの病期、体の状態に合わせた手術・化学療法などの治療を行っております。
それ以外の91名は、肺癌以外の別の疾患だった患者さん、経過観察を行っている患者さん、来院が中断された患者さんなどが含まれます。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 - - -
中等症 20 13.50 77.00
重症 - - -
超重症 - - -
不明 - - -
10症例未満の症例は‐(ハイフン)を使用しています。
重症度は、年齢、脱水、酸素、意識障害、収縮期血圧の状態によって決まります。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 - - - -
その他 - - - -
10症例未満の症例は‐(ハイフン)を使用しています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
呼吸器外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K514-23 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超える) etc. 145 2.63 10.90 0.69% 69.81
K514-21 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(部分切除) 59 2.58 5.34 0.00% 71.15
K6113 抗悪性腫瘍剤静脈内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) 46 1.24 6.30 0.00% 71.41
K514-22 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(区域切除) etc. 38 3.05 10.29 0.00% 67.26
K5131 胸腔鏡下肺切除術(肺嚢胞手術(楔状部分切除)) 29 5.21 4.24 3.45% 37.03
呼吸器外科では胸腔鏡下手術を多く行っております。
胸腔鏡下手術は小さな切開創から胸腔鏡を挿入し、対象箇所の切除を行います。開胸手術に比べると、比較的小さな切開のみで行えるため、痛みや体へ負担が少なくてすむのが特徴です。
切除範囲は大きな順に肺葉切除、区域切除、部分切除となり、これらはがんの進行度や患者様の状態によって決定されます。
肺葉切除の手術には手術支援ロボット「ダヴィンチ」を用いたものも含まれます。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる - -
180010 敗血症 同一 - -
異なる - -
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 - -
異なる - -
リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率ファイルをダウンロード
肺血栓塞栓症発症のリスクレベルが
「中」以上の手術を施行した
退院患者数(分母)
分母のうち、肺血栓塞栓症の
予防対策が実施された患者数(分子)
リスクレベルが「中」以上の手術を
施行した患者の肺血栓塞栓症の
予防対策の実施率
257 257 100.00%
周術期の肺血栓塞栓症の予防行為(下肢の弾性ストッキングの使用、早期離床、脱水の予防)の実施は、発生率を下げることにつながります。
血液培養2セット実施率ファイルをダウンロード
血液培養オーダー日数(分母) 血液培養オーダーが1日に
2件以上ある日数(分子)
血液培養2セット実施率
205 192 93.66%
血液培養は 1 セットのみの場合の偽陽性による過剰治療を防ぐため、 2 セット以上行うことが推奨されています。
広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率ファイルをダウンロード
広域スペクトルの抗菌薬が
処方された退院患者数(分母)
分母のうち、入院日以降抗菌薬処方日
までの間に細菌培養同定検査が
実施された患者数(分子)
広域スペクトル抗菌薬使用時の
細菌培養実施率
161 92 57.14%
不適切な抗菌薬の使用は、耐性菌の発生や蔓延の原因になることから、抗菌薬適正使用を推進する取り組みが求められます。抗菌薬適正使用の鍵を握るのは正確な微生物学的診断であり、抗菌薬投与前の適切な検体採取と培養検査が必要です 。
更新履歴